【転職経験者の体験談】建築土木系の大手リース企業から越智昇鉄工株式会社へ転職成功した話

この記事では、アールエフキャリアを利用した方にインタビューを行い、リアルな体験談をお届けします。
転勤の多い大手企業から、地元でじっくり腰を据えて働ける企業へ転職した村上篤さんにお話を聞いてみました。
転職までの経歴について
ーこれまでのご経歴について教えてください
前職はプレハブ、鉄骨を専門に扱ってる建築会社に務めてました。担当していたのは施工管理職、いわば現場監督ですね。今の仕事は鉄骨の設計業務になります。
ー前職では現場監督、今は設計する方に回ってるんですね。
そうですね。前職は主に工事現場に行って、職人さんたちに指示をしたり、図面のチェックをする仕事をしてたんですけど、今は事務所でCADを使って鉄骨の図面を書いています。たまに現場に行って、組み立て等の指示することもあります。
職種は違うんですけど、似た部分もあります。
ー前職での経験を生かした転職はできたみたいで何よりです。
転職のきっかけ
ー転職のきっかけは何だったんですか?
1番の理由は私の父親が病気になったことです。前の会社は転勤が3〜5年に1回あるので、全国どこに行くか分からないんで、ちょっとそれが嫌でした。自分の出身が愛媛県今治市なので、できたらずっと地元で仕事できたらなと思ったことがきっかけでしたね。
アールエフキャリアを知ったきっかけ

ー転職活動を始めるにあたって、転職サイトとかエージェントとかいっぱい選択肢がある中でアールエフキャリアを知ったきっかけは何だったんですか?
知ったきっかけはリクナビですね。リクナビに登録するとたくさんオファーが来てたんですけど、たまたまアールエフキャリアさんからメールが届いたのが初めの出会いでした。
私自身、転職活動自体が初めてなので、転職活動がどういったものかも分からなかったんですけど、アールエフキャリアさんは色々と自分の希望を聞いてくれて、その条件に極力あった会社を紹介してくれるっていうことだったんで、それで面談してみることにしました。
ー他にはどういった転職サイト転職エージェントを使ってたんですか?
転職サイトはリクナビだけで、転職エージェントもアールエフキャリアさんだけで他のサイトは一切使ってないんです。
大学の就職活動時はマイナビを使っていて、マイナビで前職を見つけたので、それなら今回はちょっと違うとこにしようと思って、リクナビを使ってみただけなんですけど(笑)
ー転職するって決めてからは早かったんですか?
転職するって決めて、数ヶ月で今の会社に決まりました。全体期間で言ったら、転職活動を始めてから入社までで半年ぐらいですかね。
ーそうだったんですね。転職活動に苦労してらっしゃる方もよく聞くので。例えば複数の転職エージェントに登録してもなかなかうまくいかないとか。転職活動をうまく進められたのだと感じました。
たまたまなんかもしれないですけど(笑)
転職活動していて大変だったこと
ー転職先がスムーズに決まってるようには見えるんですけど、転職活動していて大変だったことはありましたか?
仕事もしながらなんでゆっくり調べる時間がなかったことですかね。
それと転職するにあたっては誰しも考えるとは思うんですけど、今いる会社から離れて、どんな会社で働くことになるか分からない不安はありましたね。
ー不安がある中で、色々調べながら転職活動するのがちょっとストレスだったんですかね。
そういうストレスもありましたし、エージェントサービスとは別に自分で面接を受けに行ったこともあったんですけど、時間がなくて調べきれない中で転職先を見極められるのかという不安がありました。
ーアールエフキャリアから紹介してもらった仕事に応募しつつ、自分で探して応募したりとかもしてたんですね。
そうですね。今やってる仕事とは全然違う職種に応募して落とされることもありました。
ーご自身で転職先をみつけて応募するのとアールエフキャリアで紹介してもらって応募するのとでなにか違いってありましたか?
「転職エージェントさんにお願いして人材を探している会社」と「一般応募でふらっと行ける会社」では、やっぱり「転職エージェントさんにお願いして人材を探してもらっている会社」の方がしっかりしてることが多いんじゃないのかなっていうのは感じました。
お金を払ってまで人材を求めている熱意を感じたので。
アールエフキャリアで転職してみて
ーアールエフキャリアで転職活動してみて印象的だったことはありますか?
1番印象的だったのは面接の時に一緒に来てくれたことですね。面接は1人で会社まで行って1人で帰るっていうようなイメージだったんですけど、面接の時も来てくれて、びっくりしました。
ーエージェントが面接に同席してくれるってなかなか聞かないですもんね。やっぱり心強いですか?
そうですね。なんというか今まで経験したことなかったので…驚きでしたね。
アールエフキャリアさんに紹介してもらって、面接したのは今入っているこの会社しかないので、他の会社の面接でも同席してくれるかは分からないんですけど(笑)
給与面も私から言うのではなくて、アールエフキャリアさんの方から言ってくれたので、自分で交渉しないで良いのは楽でしたね。
あらかじめ年収がどれぐらいあった方が良いとか、そういう希望を聞いてくれて話を進めてくれました。
ーそうですよね。応募者自身がそういう質問をすると、企業側からマイナスに捉えられがちみたいな雰囲気もあって聞きにくいですもんね。
ーアールエフキャリアからのサポートで他に印象に残っていたことはありますか?
他にも入社前のやりとりとかも結構してくれたんで、転職の準備等に関しては自分に負担はあまり感じなかったですね。
あとは履歴書を出す前に添削とかしてくれたり、面接する直前ぐらいには面接対策もしてくれました。
もちろん採用されてからは自分で会社とやりとりする感じなんですけど。
転職先である越智昇鉄工株式会社さんへ入社してみて
入社の決め手
ー転職活動を始めて、いろんな企業の求人を見たと思うんですけれども、越智昇鉄工株式会社さんへの入社した決め手は何でしたか?
まずは転勤がないということ。
また今回も建築に携われる仕事なので、前の仕事を活かせることですね。自分自身が建築の仕事をしていたかったので。
ー第一に希望している転勤がないことと、キャリアプラン的にもマッチしてたんですね。
あとは面接の時に会社の雰囲気が良さそうだったんでっていうのも決め手の1つですね。
転職先で実際に働いてみて思うこと
ー実際に働き始めてみて、転職して良かったなって思うことはありましたか?
前の会社に比べたら残業が少ないので肉体的にも精神的にもだいぶ楽にはなったっていうところです。
あと前職は現場中心でずっと外にいたんで、それに比べたら動いたりすることが減ったところですかね。
ー現場にずっといるよりはオフィス内で仕事できる方が良かったなって気持ちがあったんですか?
そうですね。年をとってからもあんまり外には出たくないなっていう(笑)
転職先で今後やりたいこと
ー今の会社へ転職されて7年目。色々と仕事をされてきたと思うんですけれども、今後やりたいことってどういうものがありますか?
鉄骨を使用した建設業なんで図面を描いて、自社工場で鉄を組立て部材を製作するんですけど、その前に全体的な大きな施工図っていうやつを書かないといけないんですね。
今も描いてはいるんですけど、もっといろんな現場を踏んでいって、分からないことをなくして設計のことなら何でも分かる人になりたいですね。
ーそういえば、去年完成した今治FCの里山スタジアムに携わったと伺ったんですけれども、そちらでも設計されたんですか?
いや、設計は私の上司がしました。図面に自分も携わってたんですけど、現場で組み立てる時に指示役の職長として携わるのがメインでした。あとはいろんな業者さんがいるので、そちらとの調整をする立場で、現場の方に2ヶ月ぐらいいました。
ー着々とキャリアを築かれていて、素人ながらスタジアムと同じくらい大きい案件を設計できる日も近そうだと思いました。
そうですかね(笑)
それこそ鉄骨のことだけじゃなくて、内装やら屋根、壁のことも考えながら全体図を描いていかないといけないので…
そういうところは現場に入ると見えてくるところはあるので、今はすごく勉強にはなっています。それに現場で組み立てる側になってみないとわからないこともあるので。事務所の中で図面を描くだけだと、現場がやりにくいことに気づけないところもあると思います。それは現場に出てすごく勉強になりましたね。

アールエフキャリアでの転職活動はどんな人におすすめ?
ー他にも転職サービスがたくさんある中で、アールエフキャリアはどんな人におすすめだと思いますか?
ある程度向上心があって、コミュニケーションも取れる人が良いと思います。
ーコミュニケーションが取れる人っていうとエージェント話しをする機会があるからってこですか?
自分の要望をうまく伝えられないと転職エージェントはうまく利用できないみたいな…
あるとは思いますね。
自分の希望をある程度は先に伝えとかないと、自分が希望する転職先とは全然違うところを紹介されたりすると思うんで。
ある程度は自分のやりたいことを表現化できる人の方が良いんじゃないのかなとは思います。
ーこれから転職活動したいっていう人の中でも「こういう条件で転職したい」っていうのがあらかじめ決まってる人だと、アールエフキャリアを使えばスムーズに行くかなってところですかね?
そうですね。スムーズに行くんじゃないかなと思いますね。
転職を考えている人へのアドバイス
ー転職活動が成功できたと思うんですけれども、転職を考えている人にアドバイスがあれば教えてください。
自分がやりたいことをやる方が良いと思います。
合う合わないはあると思うんですけど、まずはやりたいことを見つけて挑戦してみることですかね。ダメだったらダメな時にまた考えて、いろんなことにチャレンジしていって…
やっぱ人間には得意不得意があると思うんで、得意な分野を極力伸ばしていけるような仕事に巡りあえるように頑張ってくださいって感じですね。
ー例えばやりたいことをまず見つけるってところが難しいって人もいると思うんですけど、なにか良い方法はありますか?
自分で考えているだけだったら狭い部分しか見えてないと思うんです。
それこそ転職する前はまさか自分が越智昇鉄工所に入るとは思っていなかったし、アールエフキャリアさんが視野を広げてくれるんで、それはすごくありがたいとは思いますね。
アールエフキャリアさんに紹介してもらえなかったら、今の会社に入ることはなかったと思うんで…
アールエフキャリアさんがきっかけを作ってくれて、入社に至ったわけなので、今でもすごい感謝してますね。
ー今回は村上篤さんにインタビューをさせていただきました。
ありがとうございました。
転職先の会社について
転職先の企業、越智昇鉄工株式会社については他の記事でもご紹介させていただいていますので、興味のある方はぜひご覧ください。
愛媛県今治市に本社を構え、鋼構造物の工事や建築工事などを行っている、越智昇鉄工株式会社。約80年の歴史の中で、地域の課題に向き合い続け、終戦直後から愛媛の発展に貢献してきた会社です。