愛媛県

ベルグアース株式会社の求人情報・企業紹介・口コミを紹介

Yamasaki

今回は愛媛県宇和島市に本社を構える、野菜苗生産販売などのアグリビジネス事業を行っている、ベルグアース株式会社をご紹介します。

販売だけでなく商品の企画や研究開発にも力を入れており、さらには野菜苗生産で日本一を誇る会社です。

消費者のニーズに応える新しい商品を全国提供し、社会に貢献

ベルグアースはパートナー農場を全国に27箇所も所有しており、トマトやきゅうりをはじめとした野菜苗を安定して生産できるのが強みです。

愛媛にある企業ですが、関東への出荷が最も多く、全体の約33%を占めていることからも全国への影響力の大きさが分かります。

また「日本の農業に革命を興す」という理念のもと、新しい苗の研究開発にも力を入れているのが特徴です。
農薬の使用が抑えられる「e苗」やお客様の好みに応じて野菜を育てられる「ヌードメイク苗」など、消費者のニーズを先取りした開発が行える環境が整っている点が魅力と言えます。

新しい商品の研究開発を通して、日本の農業の課題に向き合い、解決のために挑戦し続ける風土がある会社です。

以上より、全国に安全・安心な野菜を届けることで社会貢献がしたい、社会のニーズを汲み取り新しいことにチャレンジしたい、という思いをお持ちの方にマッチする企業と言えるでしょう。

ベルグアース株式会社の企業情報

業界農業、林業、水産、畜産
小売(百貨店・専門・CVS・量販店)
会社名ベルグアース株式会社
所在地愛媛県宇和島市津島町北灘甲88-1
社員数100〜499人
設立年2001年
代表者名代表取締役社長 山口 一彦
会社URLhttp://www.bergearth.co.jp/

ベルグアース株式会社の年収

年収情報は非公開となっております。

ベルグアース株式会社の口コミ

企業文化

地方に根付いた企業で、社員一人ひとりと役員や上司との距離がとても近いです。これにより、若手社員でも自由に意見を言いやすい雰囲気はあるけど、経営層の決定が強く反映されるため、社員からの意見が通りにくい面もあります。特に、社長の意向は重く、多くの意思決定に影響を与えています。

残業が多いのもこの会社の特徴の一つです。特に繁忙期には、残業が増え、休日出勤もしばしば求められます。閑散期と繁忙期の差が激しいため、繁忙期の業務量に合わせて十分な人員を確保するのが難しく、働き方に波があります。扱っているのが植物関連の製品のため、日々病気や欠品といった予期せぬ問題に対応しなければならず、予定通りに仕事を進めることが難しい時も多いです。

組織文化については、保守的な面が強く、新しい挑戦をするよりは既存の方法を守る傾向があります。役職者の交代も少なく、組織としての活気はあまり感じられませんが、安定して長く勤めたいと考える人にとっては、適しているかもしれません。ただし、人手不足が常に課題となっており、この点が業務の負担増加に繋がっています。

もし、新しいアイデアを活かし、積極的に変化を求めるタイプの人であれば、この会社の文化には合わないかもしれません。しかし、地域社会に貢献しながら、安定した職場でゆっくりとキャリアを築きたい人にとって、この会社で働くことは、非常に意義のあるものになるでしょう。

口コミ
口コミ

働きがい

この会社は植物の生育に携わる仕事で、栽培から成長までを見守ることができるので、自然と向き合いながら日々の業務を行うことができます。この仕事の魅力は、植物の成長過程を直接的に手助けし、その結果が目に見えて現れることにあると思います。植物が順調に成長し、美しく育った時の達成感は、直接お客様からの反応としても返ってくるので、大変やりがいを感じます。

また、この職場は若手にも責任ある業務を任せる風土があり、自ら考えて行動することが求められます。これは、自分のアイデアや方法で試行錯誤する機会が多いため、自立心とプロ意識を養う大きなチャンスです。失敗を恐れずに新しいことに挑戦できる環境があります。

働き方に関しては自由度が高く、農業界での広い人脈を築くことも可能です。いろんな人との接点を持ちながら、人間性や視野を広げることができるのもこの仕事の大きな利点です。ただし、職場には固定概念に囚われずに効率的に作業を進める必要があるため、柔軟な思考が求められます。

もちろん、すべての環境が完璧なわけではなく、場合によっては職場の人間関係に不満を感じることもありますが、それを乗り越えたときに得られる成長と経験は計り知れません。

この会社での仕事は、自然を愛し、成長を促すことに情熱を注げる人にとっては非常に充実したものになるはずです。自らの手で直接的な成果を出すことができるので、その喜びとともにプロとしての満足感を得ることができます。

口コミ
口コミ

女性の働きやすさ

育休や産休を取得しやすい環境が整っており、復帰後も働きやすい制度が設けられています。事実、多くの女性が育休から職場復帰をしていて、育児短時間制度を利用しながら活躍しています。

事務職を中心に、子育て中の女性も多く働いていて、それは職場がそのニーズに対応している証拠です。また、女性の比率が高く、さまざまな年代の女性が働いているので、仲間を見つけやすく、メンタルサポートも充実しています。これは特に新しい環境に慣れる際や、仕事と家庭のバランスを求める際に非常に重要です。

ただし、会社が休日出勤が多い点(土曜日や祝日、ゴールデンウィーク、お盆など)は課題として残ります。これにより、プライベートの計画を立てる時に柔軟性が求められることがありますが、子供の急な病気などの際には、周りの理解があるため休むことも可能です。

特に働く母親に対して理解が深く、必要なサポートが充実しているので職場復帰がしやすいです。キャリアを中断したくない女性にとって、この会社は大変働きやすい環境だと思います。また、有給休暇や育児休暇の取得がしやすいことから、ライフステージが変わっても長く働き続けることができるのが大きな魅力です。

もし、家庭と仕事を両立させたいと考えているなら、サポート体制が整っているので、非常におすすめの職場です。職場復帰後も安心して働ける環境をお探しの方にとって、ここは理想的な選択肢となるでしょう。

口コミ
口コミ

ワークライフバランス

年間を通じて仕事の忙しさに大きな波があり、繁忙期と閑散期の差が非常に激しいため、ワークライフバランスは時期によって大きく変わります。

繁忙期は、早朝からの出勤や2〜3時間の残業が日常的であり、公休の日数も限られています。この期間中は、ほとんどの時間を仕事に費やすことになり、プライベートな時間を確保するのが非常に困難です。特に、台風などの自然災害が発生した場合、近隣に住む社員は出勤を求められることもあり、そのために生活が仕事中心になることが避けられません。

一方で、閑散期には状況ががらりと変わります。公休の日数が増え、有給休暇も積極的に取得するよう勧められるので、この時期は自分の時間を楽しむことができます。実際、三連休を取得して旅行に行く社員も少なくありません。年末やその他の閑散期には比較的長い休暇を取ることが可能で、リフレッシュするには絶好の機会となります。

ただし、繁忙期と閑散期の差が激しいため、一年を通してワークライフバランスを保つことは難しいです。特に家庭を持つ社員やプライベートで計画を立てたい人にとっては、この不規則なスケジュールがストレスとなることもあります。しかし、仕事の忙しさが一段落すると、たっぷりと休暇を楽しめるため、繁忙期の忙しさを乗り越える際のモチベーションにもなります。

この会社での仕事は、季節によって異なる働き方を要求されるため、柔軟に対応できる人にとっては適していると言えます。繁忙期の大変さを乗り越えた後の閑散期の余暇を楽しみにすることができれば、ここでの仕事は大きな充実感を与えてくれると思います。

口コミ
口コミ

ベルグアース株式会社がある「愛媛県宇和島市」とは

愛媛県の南西部にあり、愛媛県南予地方の中心都市です。 宇和海と鬼ヶ城山系に囲まれた城下町で、多種多様な柑橘類をはじめ、日本有数の生産量を誇る真珠、養殖のタイやブリなど、全国トップクラスの食資源を誇っています。

現存12天守のひとつに数えられる「宇和島城」などの観光資源も多い、魅力あふれる地方都市です。自然だけでなく、大きな病院や大型小売店にコンビニなども充実しており、県都・松山市から車で1時間あまりのとても生活しやすい町です。

ベルグアース株式会社の求人情報

ベルグアース株式会社では主に事務職や栽培管理者の方を募集しています。

「自然を愛し、成長を促すことに情熱を注ぎたい」「農業・林業に興味はあるけど、経験したことが無い」という思いを持っている方にベルグアース株式会社をおすすめいたします。

私たちアールエフキャリアでは愛媛県に根差した200社以上もの企業と関係を築いています。
そのため農業、林業、水産、畜産、小売業界のご経験がない方の企業への紹介実績も豊富です。

都心部に比べて愛媛県の企業は求人数が限られています。
また様々な背景から公開されていない非公開求人情報も多くあります。

実際に愛媛県で転職をされた41%の方が非公開求人でエントリーを行い、転職を成功されています。
そのため愛媛県の企業に転職活動を行いたい場合や、業界未経験の方でも、まずはお気軽にお問い合わせください。

※ベルグアース株式会社様への応募は状況により求人が埋まっている場合がございます。あらかじめご了承ください。

ABOUT ME
記事URLをコピーしました